2017年02月08日

形を変えて


姉の村岡がグラタンのホワイトソースを使って
「パイや春巻き風にしたらどうかな?」と思いついて、試作をしてくれました。


IMG_6083.JPG



IMG_6084.JPG



美味しそう♡



うちのグラタンのホワイトソースは生クリームを使用していないので
グラタンなのに、どちらかというとあっさりしています。
どんどん食べれちゃう感じです。

でもちゃんとコクもあって、牛乳の味もしっかり感じられて
美味しいのです。


ホワイトソースが美味しいので形を変えてももちろん美味しいと思います。

もちろんまだまだ何度も何度も試作が必要ですが、楽しみです。


posted by MARUKI at 20:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月07日

帰国


今日、母が無事にタイから帰国しました。

たくさんの人たちとの再会に喜んでいました。


IMG_6079.JPG



IMG_6080.JPG



父にも会えたようです。

IMG_6081.JPG


帰って来てすぐ、「来年も行くわ!」 だそうです 笑。


何より無事に帰って来てくれて良かったです。


posted by MARUKI at 23:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月06日

天使


うちの会社には天使がいます。

会社では姉夫婦が一緒に仕事をしてくれています。

甥っ子の颯(そら)が可愛くて可愛くて可愛すぎます‼︎‼︎

まだ6ヶ月なのですが、事務所でもとっても良い子にしています。


IMG_5838.JPG




繁忙期の12月は仕事が忙しくて、どうしても空気がピリピリしてしまう事が
あるのですが、昨年の12月は颯が事務所にいてくれるだけで笑顔になって
ピリピリする回数もぐっと減りました 笑。




笑顔になる回数が増えて、癒されて、もう天使としか言いようがないです。


まだ子供が小さいのにゆっくりする間も無く仕事に来てもらって本当に
ありがたいです。
姉夫婦にもいつも感謝の気持ちでいっぱいです。

いつもありがとう‼︎



天使のいる会社 最高です。





posted by MARUKI at 23:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月04日

流氷



今年もオホーツクに流氷がやってきました。

流氷が近づいてくると、寒さも厳しくなります。
12月や1月中頃までの寒さとは違うのです。

IMG_6060.JPG



もちろん12月、1月も寒いのです…が、
流氷が近づいてくる時の寒さは何というか
突き刺す様な痛い寒さで、空気もパリっと
凍っているのが分かります。




もう、寒くて痛くて長時間外にいるのは
無理!です。




通勤も車だし、この時期は長時間外に出る事は
したくない私でしたが…




農家の嫁になってからは、1日中外にいる事が多くなりました。
この時期あたりから ハウスの中で苗を育てます。



暖かいハウスと極寒の外を何度も何度も往復して
汗かいては身体が冷えて、また汗かいて〜の繰り返しです。


寒さに弱いので(家の中はいつも暖かくて、冬も部屋着は
Tシャツなので 笑) ツライ仕事でもありますが、大切な仕事。




楽しみながら頑張ります(o^^o)


寒くても流氷は綺麗!流氷びっしりです!

IMG_6070.JPG









posted by MARUKI at 23:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月03日

母がタイへ


今、うちのボス(母)は久しぶりにタイへ行っています!!

IMG_6036.JPG

現地の子供たちと 母も楽しそうな笑顔

IMG_6040.JPG

仏教の国 タイで托鉢

IMG_6038.JPG


ホームスティ

IMG_6042.JPG

IMG_6039.JPG

学校訪問

IMG_6043.JPG



IMG_6041.JPG

11年前に父が亡くなり、父の骨の一部をメコン川に撒きました。
母にとってタイやラオスへ行きメコン川を眺める時間は、父に会いに行っている
時間なのだと思います。


IMG_6035.JPG


父は天国からいつも私たち家族を温かく見守ってくれていると思いますが、きっとタイやラオスへも
しょっちゅう行っていると思います 笑。

もうメコン基金の活動は終わってしまったけれど、
人とのつながりはこれからも続いていく。


私も今までタイに2回、うちラオスにも1回行きました。
また行きたいなぁ〜!
その時にホームスティでお世話になったみんなにも
会いに行きたい。


2011年にメコン基金のスタディーツアーに参加した時の
ブログです↓↓


メコン基金スタディーツアー1日目

メコン基金スタディーツアー2日目

メコン基金スタディーツアー3日目 ラオス

メコン基金スタディーツアー3日目 ラオス続き

メコン基金スタディーツアー4日目

メコン基金スタディーツアー5日目

メコン基金スタディーツアー



お母さん たくさん楽しんで来てくださいね!




posted by MARUKI at 09:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。