2018年11月05日

サロマ湖産 牡蠣販売開始



今年もサロマ湖産牡蠣の販売を開始いたしました。

今年もプリプリで美味しいですよ〜!


B726B9AE-F1EC-42F4-AA7B-1BDC5F3E6DCB.jpeg



商品ページはこちらです!
http://www.saromako.com/p/item-list/list/cate_id/3/p0s0.html


商品カタログは来週にはお届けできる予定です。





posted by MARUKI at 18:08| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月19日

サロマ湖産牡蠣


すっかりブログの更新がご無沙汰になってしまいました・・・。

今年もサロマ湖産の牡蠣の販売を開始しました!!
個人的に、雪が降り寒さが厳しくなると牡蠣が無性に食べたくなります。
そんな今日は雪が降りました、まだ根雪にはならないと思いますが冬はすぐそこまで来ています。



ファイル 2017-11-19 20 02 12.jpeg



サロマ湖産牡蠣の商品ページはこちらからどうぞ



posted by MARUKI at 20:09| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月15日

ラジオ




北海道 STVラジオ 「工藤じゅんきの十人十色」様




IMG_6707.JPG


今週のプレゼントコーナーに帆立グラタン4個セットを提供させていただきました。
私も電話でラジオに参加して商品について紹介させて
いただきました。


当選された方々が喜んでくれますように。





IMG_6493.JPG




posted by MARUKI at 23:23| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

今年も ぜひよろしくお願いいたします!


マルキプレミアム会員 お申し込み


今年もマルキプレミアム会員のお申し込みを開始いたしました。
来年の5月までの1年間の期間でお得にお買い物や、
ご自宅に何が届くかお楽しみののご自宅コースはいかがでしょうか。


お申し込みは 4月30日まで。

お電話でのお申し込みも もちろん大丈夫です。






マルキプレミアム (2).jpg



「パンフレットが届いてない」「欲しい」というお客様もどうぞお気軽に
お問い合わせください!

よろしくお願いいたします!

■丸喜北日本物流 電話■
0152-63-2029



posted by MARUKI at 14:35| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月23日

商品お届け遅延について

◼︎商品お届け遅延の件◼︎

昨日からの北海道の積雪、吹雪の悪天候により集荷停止 さらに飛行機、フェリーの欠航により商品のお届けに遅れが出ております。

お届けが遅れる可能性のあるお客様へはご連絡させていただきました。

皆さま 快くご理解いただきありがとうございました。

毎年、クリスマス時期はご自宅でクリスマスを楽しんだり大切な方への贈り物に 「サロマ湖産の牡蠣」を選んでいただく事が多いので、せっかくのクリスマスに商品のお届けに遅れが出てしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。

冷蔵で賞味期限の短い牡蠣は、すぐに期限を確認できるように発泡箱のフタに生食可能の賞味期限シールを貼付してあります。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

TEL 0152-63-2029




IMG_5652.JPG



このような感じで貼ってあります。


posted by MARUKI at 22:18| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お届け日の遅れについて

◼︎大切なお知らせ◼︎

いつもご愛顧いただきましたありがとうございます!

昨日からの積雪、吹雪の影響で飛行機、フェリーの欠航によりお届けの商品の配送に遅れが出て
います。

◉12/24日.25日のお届け予定の配送に遅れが出ています。



大変申し訳ありませんがご理解の程よろしくお願いいたします。


楽しみにお待ちいただいていたお客様へ 大変申し訳ありません…
配送の遅れの件、ご理解いただきありがとうございます(o^^o)



IMG_5802.JPG


加工場の前。。。道が見えなくなってきました。

どうか明日にはおさまってますように。


posted by MARUKI at 16:28| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月07日

まだまだ間に合いますよ!



毎日、たくさんのお客様からお歳暮やご自宅用のご注文いただいています!
ありがとうございます!

お手紙、メール、FAX、電話でご注文受付中です。


年内は12/20 予約締め切り
最終お届け日 12/28

となっております!


いつものお客様からの電話
「いつもの方へ、いつものやつ送って〜」
電話している時間は15秒くらいです 笑。
でもとってもうれしいのです!こんな風に言ってもらえるのは信用していただいている証だなぁと
感じます。


毎年送っているのに、注文する際に毎度、住所や商品を書いたりするのって結構
面倒ですよね、昨年と同じものを送りたいけど何を送ったんだっけ?
そんな時は、「昨年と同じものを送って〜」 「昨年何を買ったか教えて〜」などお気軽にお申し付けくださいださいね。
すぐにお調べいたします。


少しでもご注文の際の、面倒を解消できたなら。 いつもそう思っています。



IMG_5665.JPG



注文用紙と一緒にお手紙を送っていただいて本当にうれしいです。




ご注文まだまだ間に合いますよ!

こちらから



IMG_5654.JPG






posted by MARUKI at 23:29| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月18日

サロマ湖産牡蠣始まりました!


お待たせいたしました!!

今年もサロマ湖産の牡蠣 販売開始いたしました!

今年の冬のカタログもそろそろ皆様のもとにお届けになっている頃かと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

IMG_5613.JPG

水揚げされた牡蠣は、洗浄してから出荷されますがそれでも泥がついている場合があるのです…

大切な贈り物なので、1粒1粒 泥を落としてきれいにしてから箱詰めしています。
手間のかかる作業ですが、ずっと変わらずに続けています。


IMG_5626.JPG



サロマ湖産の牡蠣は1年牡蠣と2年牡蠣があります。

初めての方にも分かるように食べ方のパンフレット、ナイフ、そして酒蒸しや焼き牡蠣などの時にお使いいただけるハッカおしぼりもついています。
サロマ湖の牡蠣の時期は11月〜2月頃となっております!ぜひご賞味ください!



IMG_5634.JPG




お得なご自宅用はいかがですか?
かなり量は多いですが、「12キロ無選別」というのもあります。
泥も落とさず、割れている貝などもそのまま選別せずに、ドサッと箱詰めしたものです。
出荷されているそのままの状態なので 安くお届けする事ができますよ〜!
■こちらはご自宅用のみとなります。

ご自宅でわいわい牡蠣を食べたいという方にオススメです。

価格は時価なのでお電話かメールにてお問い合わせください。

丸喜北日本物流(株)
TEL 0152-63-2029

info@saromako.com


posted by MARUKI at 23:31| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月01日

インフォメーションバザール 食の大商談会 in 東京


9/1.2と 東京池袋でのインフォメーションバザール 食の大商談会に
出展させていただしました。昨年と同様で、東京農大オホーツクビジネス創成塾のブースにて出展させていただきました。

・・・オホーツクものづくり・ビジネス地域創成塾とは・・・過去の記事はこちら



image.jpeg

今年は創成塾で同期だった中村農園さんも一緒でした。
弊社のカタログでも販売している知床たまねぎドレッシングのメーカーさんです。


image.jpeg

北と南の大商談会なので北海道と九州から多くの食品メーカーさんが出展していました。
台風の被害も心配でしたが精一杯、商品を宣伝してきました。

そこで嬉しい出会いが!
いつもお世話になっている方も同じ商談会に出展していました。

image.jpeg




室蘭でナニナニ製菓というお店を経営している庭山さん、まさかの東京でお会いできるとは
思っていなかったのでとっても嬉しかったです。

ナニナニ製菓さんFaceBookページ



オホーツクコーナー

image.jpeg


image.jpeg



まだまだ慣れない東京ですが、今回も自社のグラタンを知っていただく為にPRする事が
出来てまた一歩前進できました。

少しずつでも慎重に進んでいけたらと思います。



高校卒業以来、16年ぶりに友人とも会うことが出来ました。
image.jpeg

image.jpeg


image.jpeg

美味しい食事と同級生の頑張っている話を聞けて、私ももっと頑張らなきゃ〜と感じた日でした。



posted by MARUKI at 21:34| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月21日

マルキプレミアム会員カード


今年もマルキプレミアム会員のお申し込みありがとうございます!

お待たせして申し訳ありませんm(_ _)m
会員カードを作成しましたのでお届けいたしますね。

早いものでマルキプレミアム会員を始めて今年で5年目になります。
おかげさまで第1回目から毎年ずっと会員になってくださっているお客様も
いて感謝の気持ちでいっぱいです。


大量には無いけれど、オホーツクにはこんなものもあるんだと知ってもらいたい、
ご自宅でオホーツクのものを手軽に楽しんでもらいたい、いつもお世話になっているお客様に
うれしいサービスを提案したい。という想いで始めたマルキ会。

今年も1年間どうぞよろしくお願いいたします!




マルキプレミアム会員とは





今年の会員カード出来ました〜!


image.jpeg



posted by MARUKI at 00:02| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月03日

毛ガニ


海明けのオホーツク産毛ガニ始まりました!
冷凍は1年中で流通していますが、オホーツクの毛ガニは春は旬なのです。

ファイル 2016-04-02 21 58 46.jpeg


ぜひご賞味ください。

通販サイト「さろまこどっとこむ」




畑はもう雪が無くなりましたよ〜

ファイル 2016-04-03 20 53 19.jpeg



posted by MARUKI at 21:07| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月16日

お問い合わせ


お客様からいただくお問い合わせを紹介させていただきます。
同じ内容で困っていた、疑問に思っていたという方のお役に立てれば嬉しいです。


■内容■
知人から御社の牡蠣貝が届きました、量が多く賞味期限内に食べきれない場合、
冷凍はできますか?




→牡蠣の冷凍保存はおすすめできません。
特にご家庭用の冷凍庫での保存となると風味、旨みが落ちます。
どうして食べきれない場合は、フライ用に衣をつけてから冷凍保存をおすすめいたします。




大切な方に贈る時は、ついつい沢山贈りたいと思ってしまいがちですが、
牡蠣の様に生もので賞味期限が短い(出荷日を含めて4日)ものは、お届け先様の
ご家族の人数によって贈る量を考えると、贈られた方も喜んでいただけると思います。
1人前を約1kgたど考えると多すぎず少なすぎず、で良いと思います。

ご不明な点がありましたら、お気軽に電話やメールでお問い合わせくださいね(^。^)

都会やマンションに住んでいる方は、保存する冷蔵庫や、食べきれない場合に
ご近所におすそ分け〜とはいかないと思います。
実際に、冷蔵庫に入りきらないのですがどうしたら?
というお問い合わせもいただきます。

→冷蔵庫に入りきらない場合は、保冷剤や袋に入れた氷を発泡箱に入れて
涼しいところに保管してください。あくまでも冷蔵庫があくまでも
対処なので、すぐにお召し上りいただくくか、冷蔵庫があいたらすぐにうつしてください。



美味しく食べていただきたいので、これからも色々な情報をブログにアップしていきますね。


posted by MARUKI at 22:23| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月05日

冬のお祭り


いろいろな所で雪まつりが行われていますね〜

北見では厳寒の焼肉まつり、札幌のさっぽろ雪まつり、陸別のしばれフェスティバル
などなど各地でお祭りが行われています。

牡蠣も各地のお祭りにむけての発送がありました。
ボリュームもあって焼いても美味しい2年牡蠣が人気です。

寒い中でも美味しい牡蠣を食べて温まってもらえますように。

ファイル 2016-02-06 0 24 23.jpeg




そういえば。。。冬のお祭りってあまり行った事無いかも。
たまには外に出ないと。




posted by MARUKI at 23:04| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

牡蠣 


サロマ湖産牡蠣 まだ販売しています。
2月下旬頃まで販売予定ですのでぜひぜひご賞味ください。

牡蠣のオイル漬けもあります〜さっと焼いておつまみやパスタにもよく合います。

牡蠣オイル漬け.jpeg



最近は、流氷が近づいてきてるので朝晩は−20度近くなることもあります。
12月の寒さとは違ってキーンとした痛みを感じる寒さです。

予報では今年は春が早いらしいですがまだあと一ヵ月は寒い日が続くんでしょうね。

皆さまも風邪等にお気をつけください。


posted by MARUKI at 22:11| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月05日

お客様からうれしいメール


先月、お客様からうれしいメールをいただきました。

カキが届きました。

朝、レモンの大きいものを買っていましたので早速カキ剝きをしてしてレモンを絞ってかけて食べました。

カキ剝きは何年かやっていると我ながらすごく上手になったと感心しながらたべました。美味い。

夕方子供が孫を連れれ来たので早速また、カキを食べた次第です、夕方はとっておきのシャルドネで一杯です。良い日だ(感激)

ありがとうございました。写真添付します。



P1080032 (2).jpg







以前、ご宿泊されたお客様で毎年、牡蠣のご注文もいただいています。
すごく綺麗に剥いてあって美味しそうです〜
クリスマスにお届けだったのでシャルドネと牡蠣で素敵なクリスマス
だったんだろうなぁ(*^-^*) うらやましい。

埼玉県のT様、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。


posted by MARUKI at 00:09| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

年末に向けて


お歳暮としても年末のご自宅用としてもたくさんのご注文をいただいています。

ありがとうございます。

牡蠣を発送するのに使用している発泡箱、毎日の発送で使用しているのでたくさんの発泡箱で
小さな工場。。。というか小屋(笑)は埋もれそうになっています。

場所が無い分、高く積み上げるしか無いので使うときにジャンプ!


ほんの一部
ファイル 2015-12-16 23 10 48.jpeg

2kg入り、3kg入り、5kg入り、8kg入り、12kg入りなどで箱のサイズは違うので
多くの種類の発泡箱でひしめき合っています。

業者の方も「どこに置いたら良いでしょうか。。。」と苦笑い。
置く場所に困るほどの発泡箱があるのは1年の中でも12月だけです。さすが12月ですね〜

今年も残すところ2週間と少しとなりました。
年末のお客様のお届けにミスが無いよう気を引き締めていきます。

毎日 しばれてます。。。
ファイル 2015-12-16 23 12 46.jpeg

年内のお申込みは12/20までとなっております。
まだという方はぜひ!どうぞよろしくお願いいたします。


posted by MARUKI at 23:31| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月25日

マルキプレミアム会員


マルキプレミアム会員限定の、年に3回海産物をご自宅にお届けるする
「旬の旨いもの詰め合わせBOXコース」

今年の2回目のお届けが完了しました。
今回の中身は。。。。旬のサロマ湖産の牡蠣です!



ファイル 2015-11-14 22 35 37.jpeg



ボリュームたっぷりの2年牡蠣と、生食はもちろん、味が濃厚な1年牡蠣のむき身で
食べ比べセットにしました。セットのドレッシングは前にブログでも紹介しました
知床ドレッシング和風オニオン


このドレッシング、実は牡蠣にも合います。
1年牡蠣のむき身を塩水でよく洗い水気をきる、わかめ、きゅうり、水菜など
お好みの野菜をカットして、盛り付けてドレッシングをかけて
「牡蠣のサラダ」の完成!



または、よく洗った牡蠣のむき身にかたくり粉をまぶして、フライパンに油を適量いれて
焼きます。お好みので黒コショウをまぶしてドレッシングを入れてからめたら出来上がり!
このドレッシング、温かいソースとして使っても美味しいのです。

ぜひ試してほしいという事で今回は、牡蠣と知床ドレッシング和風オニオンを
セットにしてみました。

最後の3回目の詰め合わせBOXのお届けは来年になります。
近くなりましたら、いつものようにご連絡いたしますのでお楽しみに。


マルキプレミアム会員って?という方は↓

マルキプレミアム (2).jpg


始めてから今年で4年目になります。1年限りの会員です。
ご自宅コースも大変好評いただいております。

来年4月から、会員募集しますので興味のある方はぜひ!




posted by MARUKI at 21:55| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月15日

サロマ湖産の牡蠣がお客様に届くまで


漁師の方にお願いしてサロマ湖の牡蠣漁を見学してきました!

実は、2008年にもサロマ湖産の牡蠣の漁の様子をブログに書いています。
この時はまさかの、デジカメの充電がすぐに切れてしまって写真を少ししか載せる事が出来ませんでした。
2008年の記事はこちら






2015年の最新記事はここから

雨の降る寒い日でしたが、出港!

ファイル 2015-11-14 1 11 37.jpeg




サロマ湖産の牡蠣は、まず春先に宮城から種牡蠣が届きます。
その小さな小さな種牡蠣をサロマ湖の中で育てていきます。

そして10月下旬頃から出荷されるのを「1年牡蠣」といいます。
1年牡蠣と言いますが実際は7ヵ月ほどで出荷されます。
1年牡蠣が小さくて驚かれる方もいますが、7ヵ月という短い期間で出荷しているので
小さくて当然なのです。1年牡蠣は2.3粒くっついた状態で販売しています。
まだ殻が柔らかいので1粒ずつ剥がそうとすると、殻が破れてしまうためくっついた
状態でお届けしています。

さらに翌年の10月下旬までサロマ湖で育てたものを「2年牡蠣」といいます。
この2年牡蠣は1粒ずつで大きいです。
「1年牡蠣」と「2年牡蠣」という2種類の牡蠣があるのがサロマ湖の牡蠣の特徴になります。

水揚げされた1年牡蠣

ファイル 2015-11-14 1 10 49.jpeg



はずして

ファイル 2015-11-14 1 13 21.jpeg


大きな枠の中に入れていきます

ファイル 2015-11-14 1 14 14.jpeg

ロープから牡蠣をはずして

ファイル 2015-11-14 1 15 25.jpeg



あっという間に牡蠣がいっぱいになりました
海の男の背中、カッコイイですね

ファイル 2015-11-14 1 16 40.jpeg


この後、この牡蠣は加工場へ運んで牡蠣の洗浄をします。

とれたてホヤホヤの牡蠣を食べさせてもらいました!

ファイル 2015-11-14 1 23 10.jpeg


身がびっしり!1年牡蠣は生で食べると本当に美味しいのです。
小さくてツルッと食べられます。牡蠣が苦手という方もこの1年牡蠣は
食べられるという方が多いのです。はぁ、美味しかった〜
私は生でそのまま食べるのが大好きです。
酢醤油につけたらもう最高です。

kaki.jpeg



つづきまして、こちらは2年牡蠣です。ちょっと分かりにくいかもしれませんが
大きいのが分かりますね。

ファイル 2015-11-14 1 22 14.jpeg


大きくするためにこのようなネットの中で育てていきます。
お客様にも人気の2年牡蠣です。ボリュームがあるので食べ応えがあります!


ファイル 2015-11-14 1 20 14.jpeg



湖も空の色も、すっかり冬を感じました。

ファイル 2015-11-14 23 18 53.jpeg

船に乗るのが好きなのでしっかり癒されてきました。
ご協力していただいた、いとこの漁師さんに感謝。

ファイル 2015-11-14 23 29 01.jpeg
 


船から上がったら、水揚げした牡蠣の洗浄をしてむき身にしていきます。
牡蠣は殻が完全に閉じていて形も複雑なので、きれいに剥くのは結構難しいのです。
ベテランの方達が素早くきれいに剥いていきます。

ファイル 2015-11-14 22 32 31.jpeg

みんなで一緒に 
この日はTV通販の取材だったので取材班のみなさんも

ファイル 2015-11-14 22 34 37.jpeg






このように、生産者の方々が育てた美味しい牡蠣をお客様へお届けするのが私の仕事です。

「新鮮な状態でお届けするためには」を常に考えています。
箱詰めの時や梱包作業の時もその事に1番気をつけています。

サロマ湖産の牡蠣は11月〜3月の期間しか食べる事が出来ませんのでぜひ
皆さんに食べていただきたいです。



上から1年牡蠣、右側が2年牡蠣、袋に入っているのが1年牡蠣のむき身になります。


ファイル 2015-11-14 23 09 22.jpeg




posted by MARUKI at 00:11| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月04日

新商品 燻製セット


今年も冬のカタログが完成しました。


11/10頃から順次郵送していきますのでもう少しお待ちください。
カタログが欲しい方は郵送させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせは
info@saromako.com
まで

今年の冬のカタログの新商品をご紹介します!
紋別のヒューモアールさんの燻製セットです。
この燻製とっても美味しくてファンになってしまって、ぜひ販売したい!という事で
嬉しいことに販売させていただくことになりました。

実は、私の好きな居酒屋さんのメニューに「さばの燻製」というのがあって
美味しくて行くと必ず注文していました。
別な時に、オホーツクベーグルさん(北見のベーグル専門店)の
マスの燻製とクリームチーズのベーグルサンドを食べて
ベーグルとマスの燻製の美味しさに感動!

ヒューモアールさんの燻製だと教えていただきました。

居酒屋さんで食べていたさばの燻製もヒューモアールさんのだと後から知って
やっぱり!と納得。




紋別で80年間燻製を作り続けているヒューモアールさん
代表の安倍さんも素敵な方でお会いした時に、お話しが楽しすぎてあっという間に
時間がたっていました。


5,508円の燻製Aセット
■内容量 カラフトマス60g×2、サバ60g×2
紅鮭90g×1、たこ50g×1、ほたて45g×1
ナチュラルチーズ×1、カマンベールチーズ×1

燻製セットA.jpg


3,780円の燻製Bセット
■内容量 カラフトマス60g×2、サバ60g×2
たこ50g×1、ほたて45g×1

燻製セットB.jpg


化粧箱も素敵なデザイン

002.jpg



薪とおがくずによる手作りの燻製法で作られた自然派のスモーク
オホーツクの素材の美味しさを生かした燻製セットをぜひお楽しみください。



ご注文はこちらから







posted by MARUKI at 00:52| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月03日

サロマ湖産牡蠣 販売開始いたしました


ファイル 2015-11-03 0 35 41.jpeg




今年もサロマ湖産牡蠣の販売を開始いたしました。
ぜひ、今年もご賞味ください!





左側の青いネットに入っているのが1年牡蠣です。右側が2年牡蠣。
1年牡蠣はこのようにネットに入った状態で市場に出荷されています。
お届けの際には泥汚れなどを落として洗浄してから箱詰めしています。
大切な方への贈り物もご自宅用もどちらも喜んでいただけるように丁寧にお届けいたします。



ご注文はこちらから






posted by MARUKI at 00:45| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする