2016年02月21日

玉ねぎ 大忙しの毎日


今日も玉ねぎのお仕事です〜。

来月の中旬ころまで、種入れ→ハウスにポットをふせる作業が続きます。
会社にほとんどいないので来てくれた方、来てくれようとしている方は
不在が続き、申し訳ございません。。。


ファイル 2016-02-21 20 02 02.jpeg



私事ですが、農作業をするようになったのは、旦那さんと結婚
したことがきっかけです。

お互いに経営者として、助け合って支え合っていきたいねという事で、私は
仕事を続けながらも農家の嫁として出来る限りの事はしたいと思っていました。
最初は私の仕事の休みの時に、農作業をしようと思っていましたが。。。

農作業をするようになってから、オホーツクって海産物だけじゃない。
農産物もこんなに素晴らしいんだ!という事に気づきました。

前々から、シーフードグラタンを作りたいと少しずつ動いていたのですが、
海産物だけじゃなくてオホーツクの農産物も使ってオホーツクの新鮮な
恵みを丸ごと詰め込んだグラタンを作ろう!!!と強く思ったのは農業に関わるように
なったのがきっかけでした。という事で今に至っています ^^)

今では休みの日だけではなく繁忙期は農作業に没頭していることも多くあります。

農作業をする前からグラタンを作りたいと思っていたので、きっと結婚していなくても
グラタンを作っていただろうけど、今のようにオホーツクの海産物と農産物をコラボした
グラタンでは無かったと思います。素材の良さを生かすためのホワイトソース作りにも
ここまでこだわっていなかったかもしれません。

自分も生産に携わった雅楽川農場の「玉ねぎ」を製品に入れる事ができるのは
何よりも喜びでもあり強みでもあると思っています。
生産者としての立場からもお客様に色々なことを伝える事ができる。



偶然とはいえ全く別ものだと思っていたお互いの仕事が今ではこのように「つながり」が出来ています。
今では、グラタンを製造しているうちの会社にとって、大切な仕入れ先という事になります。


よく、「会社の仕事も農家の仕事も大変だね」と言われることがあります。
このつながりを知らない方にとってはそう感じるのだと思います。
確かに大変だし忙しい時期が重なるとドタバタしていますが、何よりもグラタンを
作る大きな転機となった「農業」、私にとってはとても大切な仕事なのです。
それに、農業の仕事は楽しくて好きです〜。


おっと。。。何だか語ってしまいました〜

実は、さっき頂きものの苺を食べていてそれがもう美味しくて美味しくて

「玉ねぎの糖度はいちごと同じくらい(なんとそれ以上のものもあり)で、
加熱すると辛さが揮発するのでとても甘くて美味しいんですよ」という
記事をアップするつもりだったのですがついつい熱く語ってしまいました。

リカちゃんがイメージキャラクターなのだそう。可愛い(^^♪

ファイル 2016-02-21 19 32 23.jpeg





posted by MARUKI at 20:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。