2013年05月26日

放流作業

毎年恒例のサロマの放流作業が終了しました。

サロマ湖で稚貝になるまで漁師さんが育てたホタテを今度はオホーツク海に地撒きします。
大がかりな引越しみたいな感じですかね。
厳しいオホーツク海で数年過ごし4年貝になるとオホーツク産帆立として出荷されます。


見た目は可愛らしいホタテの稚貝でも中身はもうちゃんとホタテなのです。

稚 貝.JPG

大量の稚貝を積んでオホーツク海へ向かっている様子です。
かごに入っているホタテの稚貝を手作業で海に撒きます。
この作業は毎年約1週間ほど行われます。

放流作業.JPG

立派なホタテになって来てね!



posted by MARUKI at 23:30| 北海道 ☔| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。