2011年02月04日

メコン基金スタディツアー3日目

1月31日

3日目はラオスの学校訪問です

ビェンチャンの街並み
DSCF0464.JPG

車で一時間ほどで周りの景色が変わってきます
小さな村がポツポツと見えてきて道も狭くなり車の通りも少なくなってきます
さらに車で走り
ポーンフォン村 近藤小学校に到着
DSCF0467.JPG



1996年に近藤さんという方の援助で建てられた学校
以前は柱と屋根だけの3教室の建物で教材に必要なものもほとんど無い状態だったそうです
机と椅子も不足していました

現在は6教室

学校建設後 電気設備・井戸・トイレを新設
DSCF0476.JPG

現在84名の生徒が通っています 先生は7名
DSCF0470.JPG

教室の様子 
no-title

かわいい生徒たち 
瞳がとても綺麗で言葉は通じなくても笑顔でこちらに来てくれます
DSCF0485.JPG


感謝状を受け取る現在のメコン基金代表の佐藤晴美さん(左側)
DSCF0487.JPG

お菓子・サッカーボールなどを寄付
DSCF0488.JPG

DSCF0491.JPG

ラオスは発展途上国
小さな村では貧しくて学校に通えない子供たちがたくさんいます
学校の設備も整っていなく充分な教育ができていない地域もあります
そんな子供たちに教育を通じてたくさんの事を学んでほしい そういう思いから
メコン基金が誕生したんだと実感しました
そしてその活動がこうして今も続いている 今回それを目で見て肌で感じて
本当に勉強になりました

瞳のきれいな子供たちから多くのことを教えてもらいました


3日目は3校の学校を訪問しました 
続きはまた明日アップします。。。





続きはまた明日。。。










posted by MARUKI at 22:42| 北海道 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: