昨日は、根室へ行ってきました。
日本一遅く咲く桜「チシマザクラ」を見に。
毎年の事ながら桜をゆっくり見に行く時間が無いのですが、玉ねぎの定植も終わり
北海道でもまだ桜が見られる所がある!という事で遠いですが根室へ行くことに。
その前に、知人のお店に行きたくてウトロへ行って美味しい食事をいただいてから
根室へ!
根室の歴史あるチシマサクラとは。。。。
わくわくしながら向かいました。
清隆寺にあるチシマサクラは、明治初期に国後島から移植されたもので
樹齢約150年と推定されているのだそうです。
チシマサクラ・・・本州中部以北や北海道の高山、樺太、千島に分布している桜
花びらが小さくて白っぽく、中心部分は薄いピンク色
つぼみも小さくて可愛らしくて
満開の様子はとても150年の樹齢のものとは思えませんでした
遠かったけと行って良かった!!チシマ桜も大好きになりました。