2015年03月31日


東京では桜が満開を迎えているようですね。

いつもお世話になっている方に先日に引き続き、画像を送ってもらいました♪♪


上野公園 不忍池の桜だそうです。


20150331.jpg


暖かいのが写真からも伝わって来ます。いや〜本当にきれい


20150331_1.jpg




20150331_2.jpg


水辺越しからの桜も美しいです。


20150331_3.jpg


やっぱり花見日和で人が多いですね〜。。。


20150331_4.jpg





美しい景色に癒されたり、立ち止まって見とれたり、綺麗なものに
素直に感動できる心の余裕と時間は惜しまずに大切にしたいなぁと思います。

今回もとっても癒されました。ありがとうございます!!



posted by MARUKI at 20:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月30日

毛ガニ


今月の21日から毛ガニ漁が始まっています。



旬の新鮮な毛ガニは楽しめるのはオホーツクでは、6月頃までと短い期間
となります。

ぜひ、ご賞味ください!


毛蟹.jpg




posted by MARUKI at 21:54| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

やっぱり


また雪です〜
昨日から深々と降っています。

今日もこれからまだ降る予報です。

yuki.jpg









そういえば一昨年は、5月なのに雪が積もった日がありました。

2013.5/2

4月や5月でも雪がパラパラと降ることはありますが、積もってしまってました。。。
びっくり!!

私は毎年、夏タイヤに変えるのはゴールデンウイーク後なのですが
「良かったぁ」と思った瞬間でもありました。

2013.5.2


雪の写真ばかりになってしまいましたが、オホーツクは海明けとなりました。
これから美味しいものがたくさん出てきます^^

21日に毛ガ二が初水揚げとなりました。



posted by MARUKI at 09:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

サロマ湖産牡蠣 販売終了いたしました


いつもありがとうございます。

サロマ湖産牡蠣の販売を今季は終了させていただきました。

次回シーズンは11月からを予定しておりますのでよろしくお願いいたします。


牡蠣貝.jpg




posted by MARUKI at 20:51| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

さくら


毎年、ブログにもアップしていますが桜が大好きです。
ずーっと見ていても飽きないです^^

いつもお世話になっている方から、桜の画像を送って
いただきました。

上野駅の桜だそうです。
オホーツクでは雪どけが始まったものの、まだ寒くてあと数回は雪が
降ると思われます。

東京では桜が咲いているのですね。
いつもTVで桜の開花のニューズを見て、「えっ もう?」と驚いて
しまいます。

毎年、桜の写真を送っていただきとても
癒されています〜!ありがとうございます。


きれい

20150319.jpg




posted by MARUKI at 21:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月15日

うれしいこと


緑ハート一緒に働いてくれているスタッフからうれしいお知らせ緑ハート
妊娠しているとのこと!!!!10月には3人目が産まれる予定です。

おめでたくてうれしくて本当に幸せな気持ちになりました。
今も仕事に来てくれていますが、彼女の体の負担にならないような業務内容に
少しずつ変えていけえたらと考えています。


一緒に働いてくれているスタッフは、ほぼ女性でみんな子供がいて、働く母として頑張って
います。
そんな女性のために、できる事は何かな〜と考えるようになりました。



小さな事かもしれませんが、仕事の一部を家でもできるようにしてみました。
お子さんが風邪ひいたりした時や、短時間しか仕事ができない日でも在宅勤務に
すれば負担が少なくなります。
今年の様に、大雪が多く通勤までの道路が通行止で行けない。。。という日も
在宅勤務であれば会社に行けなくても対応できる事が多くあります。


これからも、小さなことからでも働く母が少しでも楽しく負担なく仕事ができるように
していけたらと思っています。


今年の1月の新年会の様子
佐呂間の焼き肉店にて


新年会 2105.jpg

お子さんや旦那さんにも参加してもらって、ワイワイとっても楽しい新年会でした。
子供の数と大人の数が一緒でした 笑。楽しかったぁ!











話は変わりますが、先日の玉ねぎがこんなに伸びました。

tamanegi.jpg

前回の画像 (一週間前)

FullSizeRender.jpg




posted by MARUKI at 14:37| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

帯広


先日、帯広へ行ってきました。


「フードバレーとかち 人材育成事業報告会」へ行ってきました。
高知大学の取り組み・とかちの方々の商品開発について勉強してきました。

大雪の影響で講演の途中で停電のハプニングもありましたが
悪天候の中でも来て良かったと心から思える講演でした。


帯広.png



その日の天気はまたまたまた。。。悪天候の予報

帯広に着いた頃には湿った雪でまた冬景色となりました。

方向音痴+ドジな私は、何度も会場を確かめて地図にしっかり印までつけて
いざ会場に着くと。。。。「あれ? 会場が無い」
もう一度、パンフレットを見てみたらーーーーーーーー
東急インと書いてあります、私が着いたのは東横イン。。。笑




FullSizeRender.jpg











翌日は、北海道HACCPを取得している企業の食肉加工センターも見学させていただき
多くの学びと気づきがありました。

帯広からの帰り道も木に積もった雪が綺麗でした。


DSC_1397.JPG





DSC_1396.JPG


学んできたことを実践していこうと思います。


posted by MARUKI at 21:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月07日

たまねぎ


最初にポットを並べたハウスから〜
たまねぎの芽が出てきました〜!

農業に携わるようなって5年目になりますが、毎年この瞬間が好きです♡
芽が出た〜!!!!と、とても嬉しい気持ちになります。

かわいい。

FullSizeRender.jpg



種を入れたポットを並べてから10日〜2週間くらいで芽が出てきます。
芽が出てからも温度管理、水やり等、春に畑に定植するまでハウスの中で
育てていきます。

秋の収穫まで忙しいけど楽しくもある日々が始まります。


FullSizeRender2.jpg


たまねぎの種はこんな感じ。


FullSizeRender3.jpg


なんだか、海産物を販売している会社のブログの内容ではなくなってきていますね。。。笑


グラタンのように、これからも海産物バツ1農産物のコラボ商品を作っていきたいと思って
います。
なので農作業の様子も色々ブログにアップしてオホーツクを伝えていけたらと思っています。




posted by MARUKI at 18:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月05日

たまねぎ


毎日のように雪が降っています。。。こんな年は初めてです。

そんな中でもオホーツクでは、玉ねぎの農作業が始まっています。
ポットの中に種と土を入れて、ハウスの中に並べていきます。
4月に畑に定植するまでハウスの中で育てていきます。

ハウスの画像 
外で雪が降っている中での作業です。屋根の模様のように見えるのは雪です〜
(大雪の時はハウスがつぶれない様に寝ずにハウスの上に積もった雪を降ろしました。)

外は寒くて雪も深々と降っていても、ハウスの中は春のようにポカポカ温かいです。

たまねぎ  ハウス.jpg



並べて水やりをした後のポット
芽が出るのが楽しみです。

たまねぎ.jpg

今年も美味しいたまねぎができますように。


美味しくできた玉ねぎはグラタンに使用して皆さまにお届けいたします。

他にもハウスがあるのでもう少しこの作業が続きます。
がんばります〜!

グラタンリーフレット -.jpg



008.jpg



グラタンのご注文はこちらから




これからもオホーツクの農産物と海産物のコラボ商品を作っていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。


posted by MARUKI at 20:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月03日

またまた大雪


またまた振りました。。。
昨日も大雪&吹雪でした。

ごうごうと風が強かったので外出はせずに、自宅で仕事していました。
あちこち通行止めで行きたくても出勤はできない状態でした。
今日の朝の様子
1日中吹雪いた翌日は気持ちの良い青空でした。

2015.jpg

今年は雪も吹雪も多く除雪でぐったりです〜。

確実に春は近づいているはずなのに。。。外はまだ真冬です。

posted by MARUKI at 22:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

流氷

先日、網走のオーロラ号に乗ってきました。
乗るのは9年ぶりくらいだったのでワクワク!
道路沿いからもびっしりと流氷が見える日だったので最高でした。


DSC_1246.JPG



天気は残念ながら曇りでした。写真では寒そうに見えるかもしれませんが、この日は比較的暖かい
日でしたよ。

停船しているオーロラUも見れました。


DSC_1245.JPG



人に慣れているのですぐ近くで写真を撮ってもお構いなしの感じのかもめ。

いつもの定位置なんでしょうね、オブジェかと思うくらいポーズもきまっていますね。


DSC_1216.JPG


オーロラ号の中は観光客の方で賑わっていました。

私も見慣れているはずの流氷ですがやっぱり美しいものは毎年見ても美しいです。
自然のスケールの大きさに感動しました。
本当に美しい景色を見て感動している時って声が出ないですよね、
ため息のような「わぁ・・・」とか「はぁ・・・」でやっと声が出ても「すごい…綺麗」くらい。
しばらく見とれていました。


DSC_1219.JPG


船が進むにつれ、どんどん流氷が多くなっていきます。
流氷をかきわけながら進んでいきます。


DSC_1232.JPG



約1時間程のクルーズを楽しみました。


DSC_1234.JPG

「海の妖精」、「流氷の天使」と呼ばれているクリオネ
流氷と共にオホーツクにやってきます。


かわいいね。


DSC_1256.JPG


posted by MARUKI at 16:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

大雪&吹雪


12月からほぼ毎週のように吹雪いているオホーツクです。
そして週末に吹雪く事が多くて予定もキャンセルに。

27日も降りました。。。もう雪いらないですね。

雪.jpg

雪があまり降っていなくても、風が強い時に車で外出するとホワイトアウトと言って目の前が真っ白で
何も見えなくなる現象が起こる場合があります。

運転中のホワイトアウトは本当に怖いです。私も何度も経験ありますが、止まれば後ろの車がぶつかってくるかもしれないし、進むにも前が全く見えないのでものすごい恐怖です。

どうしてもの用事がない限り悪天候の時は外出を控えるのが一番ですね(*゚▽゚*)

そして明日も天気が荒れる予報です。。。何事もなく過ごせますように。





posted by MARUKI at 12:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。