2014年05月28日

結婚式

結婚式の引出物にお使いいただくものです。

東京のお客様からのリクエストで作成しました。

この中には新郎新婦さんからのメッセージ&商品説明リーフレット・返信用ハガキが入っています。


引出物ハガキ.jpg

今回は5つのオリジナル海鮮セットの中から選んでいただく形になっています。
同封のハガキに必要事項と商品番号を記入して投函していただければ、
ご希望の日に海鮮セットをお届けするという流れになっています。





商品の中身はセットによって様々ですが、5つの中から選べるので家族構成・好みなど
シーンに合わせて選んでいただける内容となっております。

新郎新婦さんにとっても出席される方々にとっても素敵な思い出となる結婚式、
そして何よりおめでたいですよね^^

後日お届けする海鮮セット、結婚式の事をまた思い出しながら楽しんでもらえたら
いいなぁと妄想しながらブログ書いてます。




新郎新婦のお二人 ご結婚おめでとうございます。
お二人の輝かしい門出を祝福し、ご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。


末永くお幸せに。本当におめでとうございます。 
posted by MARUKI at 15:54| 北海道 ☔| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

芝桜


今年は昨年に比べるとかなり桜の開花が早くて5月上旬には美しい桜が咲いていました。

桜が好きなので毎年楽しみにしているのですがなかなかゆっくり見る事ができず。
理想は1日中桜を見ていたい。そのまま木の下でお弁当食べたり昼寝してみたい笑。

今年はほとんど見れませんでした…遠くから見えたり車で通過するくらいで写真を撮る事ができませんでした…残念ですが来年こそは!




でも芝桜は見る事ができました。大空町の東藻琴芝桜公園です。
もうすぐ満開!という感じでした。今週末あたりでしょうか。

芝桜.JPG

近くで見ると可愛らしい形なのがよく分かりますね。
芝桜3.JPG






せっかくなので写真を撮ってもらいました。
芝桜2.JPG


まだ行っていない方はぜひ!
芝桜4.JPG


2011年の芝桜公園の記事はこちら↓
http://rider7muraoka.seesaa.net/article/206659450.html

ちなみに芝桜の花言葉は「合意」「一致」「忍耐」「一筋」など。




posted by MARUKI at 09:16| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまねぎ

久しぶりの更新になってしまいました。

今回は「たまねぎ」について書いてみたいと思います。
昨年に販売開始したグラタンに使用しているたまねぎはすべて訓子府産で
雅楽川農場のたまねきです。
もちろん私も農作業に関わっています。

先日、たまねぎの移植作業がありました。
2月からハウスの中で育った苗を今度は畑へと植えていく作業です。

この機械で植えていきます。

たまねぎ3.JPG






どんどん植えていきます。

たまねぎ2.JPG





まだ小さいけどこれから成長して秋の収穫時にはちゃんとたまねぎになっています。

たまねぎ.JPG

これからどんどん大きくなってね。

生産した玉ねぎを、製造販売する者として加工品として製造する。

このように生産する側・製造、販売する側の両方に携われる事を本当にありがたく思っています。

生産する側の事を知らなかったら…汗だくになりながらの農作業は正直大変だけど作物が育っていく
感動も、収穫の時の達成感も知らないままだったと思うともったいない(笑)

そしてグラタンを製造しお客様に美味しかったと喜んでもらえる事が何より嬉しいです。


オホーツク産帆立×たまねぎ×かぼちゃを使用した帆立グラタン008.jpg


オホーツク産鮭×たまねぎ×じゃがいもを使用した鮭とじゃがいものグラタン鮭&じゃがグラタン イメージ1.JPG


サロマ湖産牡蠣×たまねぎ×枝豆を使用した牡蠣グラタン牡蠣グラタン.JPG
※牡蠣グラタンはサロマ湖産の牡蠣が旬の10月〜3月の期間限定販売となっております。


これからも海産物・農産物、オホーツクの素晴らしさを少しずつでも伝えていけたらと思っています。



posted by MARUKI at 08:13| 北海道 ☔| Comment(0) | 海産物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。